7月に入って本格的に夏を感じますね。
皆さま、潜ってますか~?!
前回、毎年大好評の限定モデル「Barracuda(バラクーダ)」の【2025年度限定色】がついに入荷いたしました!というブログ記事を書きましたが、この超人気バラクーダにそっくりな、
今ダイビング界で話題になっている新作フィン、すでにチェックされましたか?
その名も【カマスフィン】このたび限定入荷いたしました!!

カマス!!!(カマス英名:Barracudaバラクーダ)
こちら器材メーカーであるSASからの販売です。
なんとも攻めてますね~。でもネーミングだけじゃないんです!
今回は、人気のbarracudaと比較しながら、ポイントごとにわかりやすくレビューしていきます!

🔍barracudaとの違いを比較!
- サイズ展開(XS〜XL)
- 一見似ているけど、フットポケットがbarracudaより少し狭め。
- 特に、これまでGULLのフィンでジャストだった方は、同サイズだと合わない可能性あり。試着はマスト!
- フィンポケットの形状・硬さ
- 基本はbarracudaと同じ印象ですが、細かく言うと…
- 土踏まずの部分が少し硬め
- 甲の部分は逆に少し柔らかめ
- →これは開発者の狙いらしく、フィット感と蹴り心地を両立!
- 踵の特徴的な突起は意匠登録出願済。つまんでラクに着脱可能。
- 海から上がったあと、キックスタンドのようにかかとを踏めば、靴を脱ぐような感覚でスルッと脱げるのも嬉しいポイント!
- 特にボートエントリーや砂浜での着脱が多い方に◎
- 基本はbarracudaと同じ印象ですが、細かく言うと…
- ブレードの硬さ
- 感覚としては、GULLプロフェッショナルとノーマルの中間くらい。
- キールの高さの影響で、フィン中央〜先端がしなりやすく、気持ちいいしなり方をします!
- ブレードの長さ
- barracudaより約2.5cm長め。
- 形状がやや異なり、先端のカットが特徴的。
- ただし、収納性や重さはほぼ同等なので安心◎
- フィン先のカット
- GULLの名作「ワープフィン」の別注で有名な、あの「遠藤カット」をほぼ完全再現!
- これはフィンマニア歓喜のポイントかも?!
🧭まとめ:まさに“バラクーダ1強”時代に挑戦する意欲作!
このフィン、
ハードミュー、ワープ、スーパーミュー、バラクーダ……などなど、歴代ラバーフィンの「いいとこ取り」をしつつ、非常に高い完成度で仕上がっている印象です。
ネーミングも価格帯も、明らかにbarracudaを意識してますね。笑
フィン選びに迷っている方、特に「GULLフィンからの乗り換え」を考えている方にはぜひ試してほしい1本です!
▶ ご予約・お問い合わせはこちらから

また、先月開催したアーリーサマーセールでは、たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました!スタッフ一同心より感謝しております。
おかげさまで大変盛況のうちに終えることができました✨
これからも皆さまに喜んでいただけるイベントを企画してまいりますので、今後ともFreestellarをどうぞよろしくお願いいたします!
ご来店予約はLINEで24時間受付中!
お電話(090-2488-8714)でもお気軽にどうぞ♪
No responses yet